忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回のサルフンマダニ事件にも懲りず
翌週6月20日も中央アルプス通い。

今回のコースは
千畳敷-乗越浄土-宝剣岳-極楽平-島田娘-濁沢大峰-檜尾岳
-桧尾橋-菅の台バスセンター

行きはバス+ロープウェイを活用。
なかなかの値段!

ロープウェイはかなりの速さで上昇。
一気に気温が下がります。
足元スースー。

ロープウェイを降りると雪渓を登ります。
ガスがすごい。冷蔵庫の中のようで気持ちいい。
みんな寒そうな格好。



宝剣岳発登頂。
テッペンの岩に上がりました。
ガスでなーんにも見えません。



宝剣岳から南へ向かいます。
宝剣山荘-宝剣岳間も岩岩の鎖場ですが、
宝剣岳-極楽平間の方がアグレッシブで危険な印象。
(空木岳-木曽殿山荘の方がもっと激しいが)

この目の前の岩壁が登山道です。



極楽平へ到着。
なんも見えません。誰もいません。
は~ごくらくごくらく。



岩とハイマツと雪の世界をひたすら進みます。
あの世に来たようです。
は~ごくらくごくらく。


ガスガスー。
髪がしっとり濡れます。

ハイマツの葉が水をたっぷり含んで
氷のように冷たい。
雨具の下だけ履きます。


濁沢大峰付近から南の景色。
一瞬の晴れ間。
ちょっと左が檜尾岳。



今回は北側から檜尾岳に到着。



昼飯。

そうめんに粉のうどんスープ。
トッピングは高野豆腐と干しシイタケです。
気圧が低くても割と早く茹で上がるそうめん。
カップめんのようにかさばることもなく、
食器に油汚れや細かいネギなどの汚れが着かない
とても女子力(死語)の高い組み合わせ。

ツーショット。



檜尾避難小屋。
kawaii!


そこらへんの花。
kawaii!


檜尾岳からの下りは
こんな感じの林。
kawaii!

檜尾岳頂上以降は男女2人組パーティと
学生のサークルっぽい5人くらいのパーティとすれ違う。
みんなフンは踏まなかったかな。

前回の巨大倒木は超えるのに苦労したが
下をくぐれば楽という事を発見。
どちらが危険かは不明。

今回は人通りがあった為か
サルとは遭遇せず。

今回の下山はバスは使わず
ふもとまで舗装路をラン。
意外と近かった。

下界は暑い!
思わず川に飛び込みたくなるが、
上流はサルフンだらけ!

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
(07/08)
(07/08)
(06/23)
(03/10)
(03/08)
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
さんしこり けい
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/10/18
職業:
はずかしがり屋
趣味:
とにかく移動
自己紹介:
インドア派
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
(08/18)
(08/19)
(08/19)
(08/20)
(08/22)
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]