忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


190rpmが安心してまわせるようになった。
が、200rpmの壁はなかなかだぜ。

かかと低いぜ。

レッツ、ショージン

PR

家の近くのご飯屋でこの間、

チーズカレーを頼んだら
チーズカレーのチーズ抜きがでてきた。

私はこのシュルレアリスムを理解するまでに
半分程のカレーを胃に収める事になったが、

感動に包まれたまま完食させていただいた。




そして今日は、

ふたつ隣の客の所で
牛あいがけカレー牛抜きが出現していた。

半分ぐらい食べたところでその客は
神妙な面持ちで手元のボタンを押すと、

店員が器をもって行き、牛肉を盛って帰ってきた。


食べかけのカレーに牛肉を盛った料理Xをさし出す光景は、
一見非現実的な画ではあるが、

店内を流れるBGMの
説明的で説教臭い歌詞よりは

よほど現実を指し示している。





言えることはひとつ。


店員の中に

道を極めた禅僧が

まぎれていることはたしかだ。


今日は朝からO氏とトライアル練習ののち、
自転車で山登り。
そのあとまた一人でパラレル系中心の練習。

そんな感じで自転車三昧の週末でした。




今日はひとりでは初の100km走行日でした。
家の近くのローソンから奥矢作湖を周って帰って来るコースです↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=98663452a4fc9660a927ad33f5f968de
自転車はいつもの53t×18tの単速フリー付。
普通のロードで乗ったらもっと楽しかろう。

メーターでの走行距離は101km。
走行時間 3時間38分
平均速度 27.8km/h
最高速度 51km/h

奥矢作湖畔の道路はかなりバンピーだったのと、
行きは登りにやられ、帰りは向かい風にやられた。
100km走行時のペース配分はまだよく分からない。




ダムを超えたので奥矢作湖に着いたところ。
撮影場所は愛知県豊田市。
川の向こうののどかな集落は岐阜県恵那市。



110226_105810a.jpg






と、思ったらさっきのは矢作第2ダム。
そのもう一個上が矢作ダムで、その上流が奥矢作湖らしい。
今度こそは奥矢作湖だ。上りつかれた足にはきついフェイクである。
冬で水が引いた湖畔には無数の段がある。かつての棚田であろうか。
昔はここにも村があり、ダム建設時に反対住民の戦いがあったのか

妄想は膨らむが
脳内BGMで北の漁場が強制再生。
与作が合うと思われるがホーホー
北の漁場の方が気合が入るのだ。



110226_110930.JPG







折り返し地点の橋。
川を越えた所なので撮影場所は岐阜県恵那市。
全部似たような写真でしたー。

家に帰って昼ごはんを食べて寝て
夕方からトライアル練習。
足がパンパンで跳べるか心配だったが
以外にもきつかったのは呼吸だった。
あと頭痛もした。

体力が終わるのが先か
日が沈むのか先か、勝負しようと思ったが
飽きたので退散。


今日も山に上り、下りました。

何の意味も無い。

一切皆苦



それから川原へ行き
トライアル練習。

インフルでいろいろサボっていたせいで
体力がかなりおちております。
今までの人生でいうと中学入学前ぐらい。

熱が出てハイになって
何にも食わなくても全然大丈夫だちょー
と、調子こいていたせいで
総計1kg分位の様々な体組織が宇宙へ拡散した模様です。


◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
(07/08)
(07/08)
(06/23)
(03/10)
(03/08)
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
さんしこり けい
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/10/18
職業:
はずかしがり屋
趣味:
とにかく移動
自己紹介:
インドア派
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
(08/18)
(08/19)
(08/19)
(08/20)
(08/22)
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]