[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はひとりでは初の100km走行日でした。 家の近くのローソンから奥矢作湖を周って帰って来るコースです↓ http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=98663452a4fc9660a927ad33f5f968de 自転車はいつもの53t×18tの単速フリー付。 普通のロードで乗ったらもっと楽しかろう。 メーターでの走行距離は101km。 走行時間 3時間38分 平均速度 27.8km/h 最高速度 51km/h 奥矢作湖畔の道路はかなりバンピーだったのと、 行きは登りにやられ、帰りは向かい風にやられた。 100km走行時のペース配分はまだよく分からない。 ダムを超えたので奥矢作湖に着いたところ。 撮影場所は愛知県豊田市。 川の向こうののどかな集落は岐阜県恵那市。 と、思ったらさっきのは矢作第2ダム。 そのもう一個上が矢作ダムで、その上流が奥矢作湖らしい。 今度こそは奥矢作湖だ。上りつかれた足にはきついフェイクである。 冬で水が引いた湖畔には無数の段がある。かつての棚田であろうか。 昔はここにも村があり、ダム建設時に反対住民の戦いがあったのか 妄想は膨らむが 脳内BGMで北の漁場が強制再生。 与作が合うと思われるがホーホー 北の漁場の方が気合が入るのだ。 折り返し地点の橋。 川を越えた所なので撮影場所は岐阜県恵那市。 全部似たような写真でしたー。 家に帰って昼ごはんを食べて寝て 夕方からトライアル練習。 足がパンパンで跳べるか心配だったが 以外にもきつかったのは呼吸だった。 あと頭痛もした。 体力が終わるのが先か 日が沈むのか先か、勝負しようと思ったが 飽きたので退散。