4月末のハーフマラソンに向け、
毎週水曜夜はインターバル祭りです。
◎1km×7RAP_6:00サークル
1kmラン-休憩(ジョグ)の繰り返しを7回
6:00サークル=1ラップ目を4:00で走ったら2:00休憩して、
1ラップスタートから6:00目で2ラップスタートという感じ。
※どっかで浅くひろってまとめたうんちく
目標レースペースより速いランを週一回、数週間繰り返し、
超回復の理屈による基本スピードのアップがねらい。
また、できるだけ前のラップよりスピードを落とさず
同じかほんのちょっとづつビルドアップできるペースを狙うことで
繊細なペース感覚を養う事ができるらしい。
副作用として、飛び石ダニエルの持続力アップが期待できる。
(なんとなくの経験談)
今日の結果。
RAP-TIME
1-03:48.3
2-03:48.3
3-03:48.7
4-03:45.7
5-03:45.7
6-03:43.8
7-03:38.3
アベレージ:03:45.5
+インターバル間のつなぎ、 その他JOGでトータル10km
BGM(ピッチと曲の長さがちょうどいい。人によっては)
PR