忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜は浜松のヤマハ早出☼でデモでしたよ。
セクション設置もアクションも
ほぼアドリブなのに
みなさんまとめて進行されます。
僕は毎度それにぶら下がってるだけで
ふがいないありさまであります。

日曜は愛知の河で4人位で乗りましたが、
土曜の疲れもあってか
空回りな感じでした。



↓僕はこんな感じ。


一緒に乗った
S選手やI原ryo*は
こんな感じでしたー。すごいー。


PR

宮島の後は
全日本です。

今回は前日下見の為に
早めに現地へ。

シュバッと全セクションを下見し、
かんぽの宿の日帰り入浴へダッシュ。
ラーメン屋へ寄り、
大会会場へ素早くリターン。
そして、
ハリケーンカップの時の商品で大量に貰ったお菓子をつまみに
チューハイを一杯やり寝転がる。


去年はこの真ん中で
寝たせいで
微妙な走りで終わりましたが…
ecef9a00.JPG
















今回は快眠を狙う作戦でエアベッドを導入。
111007_074238~00.jpg



















寝心地が良くすぐに眠れました。



まだ暗いうちに目が覚める。
不十分な防寒対策と極寒の為、
もう眠れなくなりました。

日が出て少しあったかくなった頃
少し眠れた気がします。


大会の結果は6位でした。
今回の参加メンバーを考えると
予想以上によかったです。

ミスの失点は多々あれど、
2ラップ目は5点が無かったりと
なかなかいい走りが出来たと思います。

 

この前の土曜に
広島の宮島に行ってきた
おはなしです。

一昨年から行き始めて
今回で3回目です。


金曜の夜7時に愛知を出発。
途中何時か忘れましたが、
岡山のきびだんごの吉備で休憩中
111008_003223.jpg



















スタチュー オブ ピーチボーイを発見。
111008_003329.jpg


























ピーチボーイは、けつあごでした。
916153b4.jpg

























桃を見事に織り込んで表現された
スタチューです。


深夜3時に宮島パーキングについてから寝て、
朝から宮島へ。
0eae5bb3.jpg

























手ぶらなので
シカには見向きもされません。


今回は、はじめて
弥山に登ってみました。

頂上まで1時間半との看板がありましたが、
ケツカッチンのアゴカッチンだった為、
頂上で15分位の休憩も含めて
合計1時間半で往復しました。
111008_115644.jpg



















島々ー。

111008_114959.jpg

























岩フリークにはたまらない
岩に包まれる快適空間。


島に上陸時は鳥居が海水につかってましたが、
弥山から降りてきたら
潮がひいてましたよー。
111008_125749.jpg



















みんなで鳥居にさわりまくりんぐ。
111008_130324.jpg

























まんま木


帰ってから調べたら
海側と神社側で漢字が違う。
これは神社側。
eee73054.jpg


























引いていく潮は
鳥居をくぐって海へ戻っていってました。
そういうしくみでしたかー。
111008_130614.jpg




















牡蠣の焼き売りを食べてから
宮島から出ました。


 



日曜は山梨でハリケーンカップな日でした。
土曜の仕事終わりに愛知を出発し、
3時間位で会場近くのインターに到着。

会場近くに○○鉱泉とかいう案内標識を発見。

かれこれ4年位前、
浜松軍団で会場近くの銭湯に行った記憶があり、
これだな。

と。
標識の示す方へ導かれてゆきました。

街灯もガードレールも無い土手道を通り
ボロい橋を何本か渡るうちに
舗装もなくなり、
楽しそうなオフロード林道になりました。

試しにヘッドライトを消してみると
フロントガラスがピュアブラックに染まりました。

そんな真夜中のまっくら森の中、軽トラを止めて
焚き火をする人もいました。
ヤバイ産業廃棄物か人肉でも燃やしていたのでしょう。

そんな殺伐とした秘湯じゃなかった事を思い出し、
Uターンして会場へ向いました。

会場では浜松軍団の前夜祭に少しお邪魔をさせていただき、
ちょびっとゴチになりました。


当日は


浜松のみなさんと
おもしろおかしくセクションをまわらせてもらいました。

間違ってジャージを前後逆に着て受付に並んだり、
間違って両足付いちゃったり、
しょうもないミスがありましたが
Hクラス5位でした。

あとちょっとでHクラスのカップが全て揃う。

台風で雨が降ったので
浜松、Cの郷の沢で乗りました。
一人でひたすら上って下りました。

一人とはいっても
見えない蜘蛛の糸を顔に貼り付けてくるバイトの人、
木の下に人が来たら木についた水滴をザーって降らせるバイトの人、
空気ポンプを押して蛙を跳ばすバイトの人や、
前パラの瞬間水鉄砲で目に泥水を入れてくる正社員の人は居ました。

よくよく考えてみたら平日でしたからね。


薄暗い森の中の
ガレガレ沢登りのときの
BGMはコレデスヨ。




◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
(07/08)
(07/08)
(06/23)
(03/10)
(03/08)
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
さんしこり けい
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/10/18
職業:
はずかしがり屋
趣味:
とにかく移動
自己紹介:
インドア派
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
(08/18)
(08/19)
(08/19)
(08/20)
(08/22)
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]