忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さまざまな事情が重なり、
昨日月曜に休暇をいただき、
3日間使い東京の弟者のところへ遊びに行ってまいりました。

金曜仕事が終わるとそのままとりあえず浜松へ直行し
24インチタイヤを購入。
T2氏と松B氏に遭遇し、終始爆笑。

高速で東京へ向かい、途中PAで寝るつもりでしたが、
朝の4時まで1号線をひたすら辿りました。
箱根の峠ではエンジンブレーキを使用しろとの看板の忠告を無視し、
足ブレーキを慎重に駆使し走行。
神奈川で湘南ナンバーのヤン車を30分にわたり追尾するなど
真夜中のドライブを満喫。

土曜日は昼から埼玉へ直行。
前から一度行ってみたかった、さいたま水族館へ行ってきました。
淡水魚オンリーというマニアックなところです。

090124_152710.JPG

←ソウギョ
  ポテトチップスのような鱗と滑らかな頭部に、もはや虜。





090124_152727.JPG

←床鯉も風情があります。
  哀愁漂う表情です。
  




090124_152752.JPG

←鰻は顔を出し観客サービス中。
  ご苦労様です。



写真を撮ってませんでしたが
水族館の建物の外には大きな池がありまして、
鯉、錦鯉、鰭の長い錦鯉、ソウギョ、青魚など巨大淡水魚が餌をねだります。
巨大チョウザメ、ティラピアなんかもいますがあまり愛嬌は無いです。
幸せのピンクのソウギョもいます。
普通、魚のアルビノは大体黄色なので珍しいです。
魚は横から見たほうが鮮やかですが、
上から見るのもなかなか落ち着きます。

埼玉といっても結構宇都宮側でしたので、
そんな感じで一日がつぶれました。





日曜は首都高で海側へ。
090125_135238.JPG









初めて首都高を利用しました。
慣れなかったので難しいです。
特に右側からの合流はサバイバル。



090125_141555.JPG









とうぎょうは、おっかねとごだ。




夜は弟者と新宿へ行き
野菜と肉追加し放題90分コースのキムチ鍋をいただきました。
効率よく時間内に多く食べる為にあまり会話はせず、
ご飯なしで肉と野菜のみを90分食べ続けました。
CMでよくやっている、
一日分の野菜を盛った画。
あれの1.5倍は食べたかとおもいます。
ご飯なしですが。

そういえば学生のころ
新宿の1丁目の端っこで、
ゲイの爺さんにナンパされました。




とうぎょうは、おっかねとごだ。




月曜日、弟者が仕事なので朝から解散。
帰りは高速でした。
090126_112100.JPG









富士川PAは景色がよいです。
穴富士もなかなかオツ。



またまた浜松で降りまして
椎の郷で練習。
金曜買ったタイヤのテストです。
重いタイヤですが前使用していたものよりグリップが良く、
土の斜面でも安心感があります。

暗くならないうちに街中の湖に向かいます。


090126_160736.JPG



←途中にあった謎の看板





  
 !そ

 せつないです。




湖のほとりの公園で練習再開です。


汚いといわれていますが
ここの湖も魚が豊富です。
大きめの魚もいます。

090126_163412.JPG

←顔からしてレンギョっぽいです。
  陸魚もなかなか心を動かされるものです。





090126_1634032.jpg

哀愁漂う寒空のなか、カラスにつつかれるのも切ないだろうと思い
枯れ草をかぶせておきました。




PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
(07/08)
(07/08)
(06/23)
(03/10)
(03/08)
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
さんしこり けい
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/10/18
職業:
はずかしがり屋
趣味:
とにかく移動
自己紹介:
インドア派
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
(08/18)
(08/19)
(08/19)
(08/20)
(08/22)
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]