[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
佐渡のロングライドに参加してきましたー。 当日の2日前の夜、浜松を出発して 1日前の朝、直江津港からシュッコー。 佐渡で1泊し、朝3時に宿を出発。 スタートの5時45分まで1時間チョイ寒さを我慢し待つー。 スタート位置に立つ。 何故かなりゆきで先頭から2列目に。 スタート時刻を覚えやすくてコリャー楽だ。 後ろには2000人がスタートを待つ。 …後はゴールまで写真撮ってません。 まずスタートしてすぐ、 先頭の人達はすぐ見えなくなりましたので 二番目の集団に紛れていきました。 みなさん異様にフクラハギがごつーいです。 スピードセンサーのマグネットがカンカン当たるのを我慢しつつ 2つエイドステーションをとばしました。 何個か坂を上り、景色を堪能しつつZ坂も上り、3個目のエイドステーションで休憩。 Z坂を上りきった時点で前から8番目くらいだったみたいです。 9時過ぎに200km地点の両津のベントーステーションに到着。 スタートからここまでは 平均速度 31.8km/h 最高速度 59.2km/h 走行時間 3:09 走行距離 100.46km 弁当を食べ、弁当と一緒にもらったペットボトルの海洋深層水は 重くて持って行くのはヤだし、捨てるのも申し訳ないので全部飲む。 トイレに行ってから ストレッチをやってくれる場所があったので、やってもらいーの、 40分くらいだらだらしてました。 両津に思ったより早く着いてしまったので あとはタラタラ帰るかー。 と思って出発したが、 前後に人は居ないし少し向かい風だしで、少しつらい。 やっとの思いで小木に着くと、 空腹だったので、エイドステーションの前に居座り、 パンとバナナとオレンジをむさぼる。 さらにストレッチのサービスをうけるというオーバンブルマイ ここから坂が連続するし 15%坂があるから良いのです。 それらの坂を何とかこなし、 素浜エイドステーションに到着。 そのすぐ後始まる坂が異様に長く、これが一番ヒーヒー言ったかも。 後はタラタラ、時にはサクサク走りました。 そして14時35分位にゴール。 小木からゴールまでは 平均速度 28.2km/h 最高速度 56.5km/h 走行時間 3:43 走行距離 104.51km なんか頑張ってしまった。 全体では 平均速度 29.9km/h 最高速度 59.2km/h 走行時間 6:52 走行距離 204.97km 5:45発、14:35着なので 8:50かかりました。 完走証ー。 帰りは両津港から帰りました。 又来年ー。
お疲れ様でした 去年エントリーしようとしましたが、断念 来年こそ仕事の調整して参加したいと思います^^ よかったらよろしくね〜