忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月13日は晴れましたので、アタックすることに。
御殿場口5合目駐車場に着くと、頂上まで見えました。
ありがたやありがたや。



まだ2000m位の山しか登った事が無く
高山病が怖いので息がはずまない程度の速度を維持して登ります。
肺のフルストロークを意識して呼吸します。



あっと言う間に宝永山の高さ位まで。
下界は雲に覆われてゆきました。



御殿場口鳥居から3:43で剣ヶ峰に到着。
頂上は真冬の気温。
真冬も走る時はいつもこの格好ですのでいつもどおり。
でも止まると一気に冷えます。
&紫外線が強烈なのでサンバイザーは失敗でした。
耳の裏と首筋の日焼けが下界とは比べものにならない。
頭皮も少し焼けたかも。








大迫力の火口。白いのは雪です。

時計回りにお鉢めぐり。
意外と走れるし気持ちいい。
なんというかフライト感。



中央やや左の雲が切れた所に見えますは山中湖

頂上の郵便局で登山証明書をゲット。
&実家と自宅にハガキを出し、下山。
一旦宝永山を目指します。



8合目か7合目くらいの山小屋。
空中庭園でございます。



宝永山山頂より富士山山頂方向



宝永山馬の背。
画像左から右へ強風が吹き、
右の谷が負圧となり雲が発生しています。(知ったかぶり)


これより大砂走り。
1707年の宝永山噴火時の火山灰(砂)
が堆積した地帯を下ります。

下がふかふかじゃりじゃりなので。
ザックザック走れます。
スキーみたいな感覚で、個人的に大盛り上がり。

登山口まで走り続けたのであとは画像無しです。



御殿場登山口(7:02)-お鉢めぐり御殿場ルート分岐(10:36)
-剣ヶ峰(10:45)-山頂郵便局(11:23)
-お鉢めぐり御殿場ルート分岐(下山開始_11:50)
-宝永山(13:00)-御殿場登山口(13:29)



PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 無題

なんて人だ!

osayazi 2014/09/09(Tuesday)21:06:08 Edit
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
(07/08)
(07/08)
(06/23)
(03/10)
(03/08)
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
さんしこり けい
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/10/18
職業:
はずかしがり屋
趣味:
とにかく移動
自己紹介:
インドア派
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
(08/18)
(08/19)
(08/19)
(08/20)
(08/22)
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]