[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日に主催者であるM永さんから、佐鳴湖国際バトルバイクトライアル大会第3回の開催決定の連絡が入り、日曜日に、めでたく開催されました。 ↑主催者さま開会のご挨拶。 気合の入った一声が湖面に響き渡る。 前日に開催が決定するという、毎回恒例の唐突さです。 にもかかわらず、参加者4名と大盛況。 当初5名参加の予定でしたが、体調不良により1人棄権。 その場その場でセクションを作りながらライド。 私は前日は椎の郷でガッツリ乗っているので、まだ疲れが残る。いまいち調子が出ない ベンチとベンチの間は一旦降りてもそのまま乗り移ってもOK 意外とグリップが良かったキャンバー横切り。しかしここにたどり着くまでは沼ギリギリにあるロック地帯を、沼に落ちずに抜けてこなければならない。 最終は2回目大会同様急な山道。 優勝はSAITOさん。おめでとうございます。 優勝の盾は彼によって作製され、彼によって持ち帰られました。 上位三名。1位SAITOさん、2位Kaneokaさん、3位私。 メダルと賞状はM永さん提供。 Kaneokaさんとは先日のスクールで始めてお会いいたしました。
そして4位のM永さん。第1回からの大会進行ご苦労様です。 佐鳴湖国際バトルバイクトライアル大会は諸事情により、次回開催は厳しい状況だそうです。