ギヤを軽くして前のほうに座れば・・・
マワル。
現在のトラ車のクランクは150mmを使用中。
一般的なセッティングは
・クランク160mm
・Fギア18t
・Rギア12t
(ギア比1.5)
なので、
クランクの比率をそのままギア比に掛けてやって
(150/160)×1.5=1.4ぐらいでしたので
・Fギア18t
・Rギア13t
(ギア比1.38)
と、こいだときの軽さは大体一緒となっております。
メリットは
BB位置が高くなったのと似た効果があるように思います。
どれくらい高くなるかは、
クランクの変更前後の数字と足の長さがわかれば三角関数で求められますが、
どうせしょぼい数値なので
心理的効果をスポイルする恐れがあり、おすすめできません。
その他にも、
コギとは関係の無い加重移動に
支障が出にくい効果等を狙いました。
(というかコレがメイン)
デメリットは、
同じスピードで進むにはケイデンスを上げなければならないし
クランク1回転ステアのセット位置は、
恐らく今までより約6%ステアに近くなるでしょう。
そうなると
高回転、瞬発系な要素がより求められそうです。
ということで
トライアルのトレーニングの一環みたいですが
おあそびです。
PR